JUNE
-
「犬と猫」大山善彦(Dog*Us) / カモシタサラ2月2日(木)
Open 18:30 / Start 19:00
Charge 予約 ¥2,800 + drink / 当日 ¥3,200 + drink
-
塚本功2月3日(金)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥2,700 + drink / 当日 ¥3,000 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール1970年5月21日生れ。1994年にピアニカ前田氏率いる「ピラニアンズ」でメジャー・デビュー。平行して自らのリーダーバンド「ネタンダーズ」でもCD制作やライブ・ツアーを行う。1997年にピラニアンズを脱退。(2006よりピラニアンズはライブ活動を再開しており、塚本功もこれに参加しています)その後はネタンダーズの活動と平行して、ギタリストとして「小島麻由美」等、ソロアーチストのレコーディングやライブに参加。2002年4月にはエレキギター1本によるインストアルバム「Electric Spanish-175」を発表する等ソロ活動もスタート。2003年より「sly mongoose」にギタリストとして加入。2006年より「ASA-CHANG&ブルーハッツ」に作詞作曲及びギタリストとして参加。2007年より「THE HELLO WORKS(スチャダラパー × スライマングース)」始動。2007年11月セカンドソロアルバム「Stompin'」発表。
「鈴木時光とサツキモノ」鈴木晶久と時光真一郎 / サツキモノ2月4日(土)
Open 19:00 / Start 19:30
Charge 予約 ¥3,000 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:00〜18:30に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
「Secret lete meeting」rmbp /desksnail ゲストtorima2月5日(日)
Open 18:00 / Start 18:30
Charge 予約 ¥2,700 + drink / 当日 ¥3,000 + drink
プロフィールrmbp (rocky mountain broncos power)Pervenche、The Moment of Nightfallで活動するサイトウマサトのソロプロジェクト。Young Marble Giantsのアコギ弾き語り版を夢想する宅録SSW。今回は活動中バンドの持ち曲や新曲、カバー曲をエフェクト加工したアコースティックギターで演奏、torimaさんにコーラスで参加して頂きます。
desksnailSmokebeesのTaku Sudoによるソロプロジェクト。さみしさや静けさに寄り添うベッドルームポップ。
torimaPenny arcade, daffodil-19などでヴォーカルを担当。コロナ禍の外出自粛時にソロを始めました。
Chima「少し遅めの新年コンサート」2月10日(月)
Open 19:00 / Start 19:30
Charge 予約 ¥3,500 + drink / 当日 ¥4,000 + drink
ご予約 定員となりましたので受付を終了いたしました。尚、当日券の有無は公演日の18:00〜18:30に電話にてお問い合わせ下さい。
プロフィールChima 大阪生まれ、大阪育ち。札幌在住のシンガーソングライター。幼少期をドイツ、アメリカで過ごす。その頃からミュージカルや声楽に触れ、歌うことに興味を持つものの、帰国後は獣医師を目指す。高校の修学旅行で訪れた北海道の空に感動し、ここに住もうと大阪から移住、北海道の大学に進学。大学で獣医学の勉強と並行してバンド活動を始める。そこで触れた札幌の音楽シーンに感化され、自らも音楽の道を目指すことに。現在は、小さな体にギターを背負い全国各地を巡ってライブ活動を行っている。自身の活動の他に、GalileoGalileiのコーラス、蓮沼執太氏やTO-MAS(クラムボンミト氏が参加する劇伴ユニット)へフィーチャリングボーカルとして参加するなど精力的に活動中。昨年『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO』に初出演を果たす。
フジワラサトシ / Eri Nagami2月11日(土)
Open 19:00 / Start 19:30
Charge 予約 ¥2,800 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:00〜18:30に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィールフジワラサトシ2008年より演奏活動を開始。2013年にsweet dreams pressより『い、のる』を発表。弾き語りや管弦楽器を含めたバンド編成で息の長い歌を歌う。
Eri Nagami愛知県出身・在住。2015年ごろからギター弾き語りでの活動を始める。楽しそうでも悲しそうでもある声で、明るいテーマは暗い曲に、暗いテーマは明るい曲にすることにしている。宇多田ヒカルの大ファン。2022年10月に1stアルバム『どちらかというとそう思う(Moderately Agree)』をリリース。
GIPSY VAGABONZ「TAKAO birthday Live〜トウキョウジプシー~下北沢編~」2月12日(日)
Open 18:30 / Start 19:00
Charge 予約 ¥3,500 + drink / 当日 ¥4,000 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の17:30〜18:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール2005年10月にギター大西孝旺とヴォーカル&フルート秀子を中心に結成。ジャンゴラインハルトでお馴染みのジプシースウィングジャズを基盤としながら、ラテン、ブラジル音楽、ロックなど様々なジャンルの音楽のエッセンスを存分に取り入れたオリジナル曲はユーモア溢れるアレンジを加えて独特のサウンドを生み出している。思わず体を揺らしてしまうスイングのリズムとノスタルジーを感じさせる古き良き昭和的なうたの世界。とびきりカラフルでエンターテイメント溢れるライブは「観終わった後に幸せな気持ちになれる!」と聴く人を魅了している。
とんちピクルスの早春のうた2月16日(木)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥3,000 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
出演者予約フォームからのお申し込みとなります。尚、ご精算は公演日ご入場時となります。当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール福岡在住の松浦浩司によるソロユニット。福岡のみにとどまらず各地の美容室、カフェ、ギャラリーなどで活躍中。ウクレレの弾き語り、自作のバックトラックにのせてラップなど奔放なスタイルで人生のわび、さびを歌い上げる。ホームワークレコードよりCD「とんちピクルス」を発売。
「15」オツベル2月17日(金)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥2,800 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィールひとりのじかんの為の音楽。うたとギターに奇妙な詩をのせた穏やかなメランコリックワールド。2020最新アルバム「夏といえば」では、エレキベースにて参加した滝本晃司(ex,たま)のアルバムにも参加。
「新春初笑いふたりくじら」杉林恭雄&楠均2月18日(土)
Open 19:00 / Start 19:30
Charge 予約 ¥3,500 + drink / 当日 ¥3,800 + drink
ご予約 定員となりましたので受付を終了いたしました。尚、当日券の有無は公演日の18:00〜18:30に電話にてお問い合わせ下さい。
プロフィール杉林恭雄1980年から自主制作アルバムをMIMIC RECORDS名義で発表(電子音楽)、音楽キャリアをスタートさせる。「バナナリアンズ」に参加後「くじら」を結成、 EPIC SONYから多くのアルバムをリリース。最新アルバムは『ふたりのラジオを鳴らそうよ』(テレグラフ・レコード)。Eテレ『プカプカたこ』『猫のふみふみ』歌唱。 2018年オランダのレーベルによるMIMIC RECORDSのリイシューに伴いヨーロッパツアー、2020年ソロアルバム『一番星のしずくみたいだ』を発表。
楠均1950年代の終わりに北海道遠軽町に生まれる。1970年代の終わりに上京。1980年代初めにくじら結成(今も続いてます)。 1990年代初めから現在にいたるまで、ドラマーとして様々なアーティストのサポートをする。90年代の終わりにカイバレス結成するも、諸事情あって続かず。2000年代にXNOXとしてソロ活動開始するも、 疲労のため2010年から休止。2010年代にKIRINJIのメンバーとなる。現在、骨粗鬆症の疑いあり。
しょうにゅうどう2月19日(日)
Open 13:30 / Start 14:00
Charge 予約 ¥2,800 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
ご予約 定員となりましたので受付を終了いたしました。尚、当日券の有無は公演日の12:30〜13:00に電話にてお問い合わせ下さい。
プロフィール名古屋を中心に活動、それぞれ岐阜県の西と東に在住の河合愼五と西本さゆりによる二人組。それぞれカタリカタリ、Ettとして活動する中で知り合ってから幾年月、企画バンドとして結成。その後すぐに三年の充電期間を経てクリスマスの企画ライブで再集結。気が付けば10年、歩調を合わせて活動中。二人だけど楽器は多め、移動の車はいつもぱんぱん。各々が自作又は共作した日本語の歌を、生楽器の演奏と男女混声のハーモニーで奏でる。
加藤千晶&鳥羽修2月19日(日)
Open 18:30 / Start 19:00
Charge 予約 ¥3,000 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の17:30〜18:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール加藤千晶:愛知県に生まれ、うろうろとバンドと芝居をやった後、メトロトロンレコードのオムニバス『INTERNATIONALAVANT-GARDE CONFERENCE vol.3』に参加。その後なんとなく上京し、1997年に1st ソロアルバム『ドロップ横丁』をリリースする。2000年に2nd 『ライラックアパート 一○三』、2005年に3rd 『おせっかいカレンダー』と、まるで洋楽アーティスト並みののんびり周期でアルバムをリリースしつつ、ライヴも一生懸命行っている。ライヴでいろいろな方々と共演する一方で、CMやNHK教育番組などにも楽曲を提供したり、原田知世、空気公団などのライヴサポートなども体験。またNRBQのテリーアダムスとはほぼ10年来の交流があり、来日ツアーの大阪公演でオープニングアクトをつとめたり、漫画家久住昌之とのブルースユニット『チッチ&クック』でブルースに挑戦したりもしている
☆ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
細海魚 2days2月22日(水)
Open 20:20 / Start 20:30
Charge 予約 ¥2,500
プロフィール北海道中標津町生れ。繭(Maju)、neina、hosomi、Livingstone Daisy、Two Wurli And...などの名義でも活動。2013年11月、細海魚名義では初となるソロアルバム「とこしえ」を新居昭乃プロデュースによるピュアハートレーベルより発表。新居昭乃、おおはた雄一、照井利幸、奈良美智、八野英史、増田セバスチャン、MIGU、山口一郎、ヤマジカズヒデ、芳垣安洋 等コラボレーション多数。2020年、6年ぶりとなるソロアルバム「LOST」と「MORI AND GINGA」2タイトル同時発表。
細海魚 2days2月23日(木祝)
Open 17:30 / Start 18:00
Charge 予約 ¥3,000 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
プロフィール北海道中標津町生れ。繭(Maju)、neina、hosomi、Livingstone Daisy、Two Wurli And...などの名義でも活動。2013年11月、細海魚名義では初となるソロアルバム「とこしえ」を新居昭乃プロデュースによるピュアハートレーベルより発表。新居昭乃、おおはた雄一、照井利幸、奈良美智、八野英史、増田セバスチャン、MIGU、山口一郎、ヤマジカズヒデ、芳垣安洋 等コラボレーション多数。2020年、6年ぶりとなるソロアルバム「LOST」と「MORI AND GINGA」2タイトル同時発表。
コメント:2023年も眠たくなるような感じでやります。なんかおいしいもの飲んで音楽聴いてぼんやりと過ごしていただけたらと思います。 2月22日は配信ライブ、2月23日は通常のライブです。魚文庫とミラーボールもあります。(細海魚)
太陽バンド「下北ワンマンショー vol.5」2月24日(金)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥2,500 + drink / 当日 ¥2,800 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィールNY生まれ、広島育ち、東京在住の畑俊行によるソロユニット。ギター片手に激しく優しく熱く弾き語る。全楽器の演奏からMIXまでほぼひとりで作り上げた最新ミニアルバム『ミミ』発売中。最近では野村卓史との2人ユニット・IL TRENOで立花文穂責任編集『球体no.9 機会 opportunities』(2枚組LP)に全面参加。4人組バンド・スカンク兄弟のメンバーでもある。野球よりサッカー、ストライプより水玉、蕎麦より饂飩が好き。
高橋徹也「夕暮れ 坂道 島国 惑星地球 #60」2月25日(土)
Open 18:30 / Start 19:00
Charge 予約 ¥3,500 + drink / 当日 ¥3,800 + drink
◯1月29日(日)12:00(正午)より予約開始(先着順)いたします。
◯お名前、ご連絡先、希望枚数をお書きになり、予約開始後に下に表示されるチケット予約メールマーク(Ticket Reserve Mail)よりお申し込みください。
◯予約開始前にいただいたメールは無効(受付開始24時間後に空席があった場合のご案内になります)とさせていただきますのでご注意ください。
◯定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
ご予約 定員となりましたので受付を終了いたしました。尚、当日券の有無は公演日の17:30〜18:00に電話にてお問い合わせ下さい。
プロフィール音楽家。シンガー・ソングライター。1996年Ki/oon Sony Recordsよりシングル『My Favourite Girl』でデビュー。同レーベルよりリリースした2ndアルバム『夜に生きるもの』3rd『ベッドタウン』は、リスナーのみならずミュージシャンや音楽関係者からも幅広く支持を得た。それ以降も精力的にライブを行いながらコンスタントにアルバムを発表。アナログ化もされ好評を得た9thアルバム『The Endless Summer』10th『Style』に続き、2020年はいよいよ待望のニューアルバム『怪物』をリリース。
☆ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
アベジュリー「独演会vol.46」2月26日(日)
Open 18:50 / Start 19:00
Charge 予約 ¥2,000
プロフィール1990年、八馬義弘と共にデキシード・ザ・エモンズを結成。ネオGS、マージービート、モッズ、R&B、ソウル等をルーツに唯一無二のライブパフォーマンスを繰り広げた。インディーズからメジャーへと18枚のアルバムを発表。2006年日比谷野外音楽堂にてデキシード・ザ・エモンズ解散。現在、アベジュリー&The BACKDROPS、メイコス、電化アベジュリー等でのバンド形態の他、アベジュリーソロでも活動中。10年ぶりに復活したTHE YELLOW DOGSは現在不定期活動中。
児玉奈央(Vo.Gt) and加藤雄一郎(Sax)、池村真理野(Sax)2月27日(月)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥3,000 + drink / 当日 ¥3,500 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール児玉奈央2005年唄とマンドリン、ギターからなるアコースティック・ユニット ”YoLeYoLe”を結成。湘南を拠点に全国の野外イベントやカフェ等数多くのライブツアーを行い、各地で人気を得る。2009年ソロ活動を開始、1st Album『MAKER』 、2010年2nd Album『SPARK』をリリース。2011年7月 "児玉奈央と青柳拓次" 名義で、カバーアルバム『Family Songs』を発売。2013年4月永野亮プロデュースによるミニ・アルバム『MAGIC HOUR』をライブ会場限定でリリース。2019年4月セルフプロデュースによる9年振りのアルバム『IN YOUR BOX』をリリース、ツアーを開催。同年12月Nao Kodama × Kan Sano名義でシングル「瀬戸際のマーマレード」を配信リリース、2020年2月同シングルを限定7inchでアナログ化。2020年8月Nao Kodama × Kan Sanoとしてのシングル第2弾「コーヒー・シェイク」を配信&7inchアナログで発売。同年12月初の弾き語りアルバム『Revelation(レベレーション)』をCD/配信でリリース。2021年6月には『Revelation(レベレーション)』を12inchアナログ化。2022年7月より全国ロードショー公開中のドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」の音楽とナレーションを担当。心地良く柔らかいながらも、時に力強い唄は人の心にまっすぐ届く。印象的なその唄声に魅了されるファンが多い。
加藤雄一郎SAX奏者・音楽家。福島県福島市出身。13歳からSAXを吹き始める。上京後は数多くのバンドで様々な音楽を吸収し活動の場を広げる。2005年より自身の名義でライブや楽曲制作を行なう。2021年には4作目のソロアルバム『WILD COLORS』をリリースした。 Calm、曽我部恵一・サニーデイ・サービス・キセル・ザ なつやすみバンド・吉澤嘉代子・miya takehiro・ANIEKY A GO GO ! ・クマガイマコト・クチロロ・木村カエラ・Superfly・矢沢永吉など、多くのアーティストの録音やライブに関わる。NATSUMEN・L.E.D.・抱擁家族などのメンバー。レーベル「Seven Corners」を主宰。
池村真理野宮古島出身。2009年より関西地方のライブハウスを中心に研鑽を積む。2012年、宮古島を拠点に活動するFunk Jam Band Black Wax に加入。脈Myahk Records所属。久保田麻琴プロデュースで4枚のアルバムをリリースする。数々のアーティストのサポート、レコーディングに参加し、様々なジャンルを演奏する。現在、宮古民謡グループMiuni(御舟)、ODODO AFRO BEATのメンバー、SSW浜田真理子、ピアニスト、民族楽器奏者、歌島昌智とのユニットで、島根県と東京、宮古島を行き来している。
「馬」潮田雄一 / 大野悠紀2月28日(火)
Open 19:30 / Start 20:00
Charge 予約 ¥2,800 + drink / 当日 ¥3,300 + drink
メール(お名前、連絡先、希望人数をご記入下さい)での受付となり、先着順に受付のご案内を返信いたします。尚、精算は公演日ご入場時となります。 当日券の有無は公演日の18:30〜19:00に電話にてお問い合わせ下さい。定員になり次第、予約受付締め切りとなりますのでご了承下さい。
プロフィール潮田雄一ギターと、たまに歌。これまでに通算三枚のソロアルバムをリリース。Noahlewis' Mahlon Taits、突囲表猫(林栄一as.潮田雄一g.岩見継吾ba.永田真殻ds )のメンバーでもある。 王舟、VIDEOTAPEMUSIC、奇妙礼太郎、池間由布子、alfred beach sandal、go fish、等にもギタリストとして参加している。
大野悠紀高知県生まれ。OONO YUUKI BAND主宰。2010年に『Stars In Videogame』、2012年に『Tempestas』の二枚のアルバムをした後、バンド活動を休止。2015年 にソロアルバム『夜と火』を発表。パンクロックとミニマルミュージックに強い影響を受けている。